« 秋の槇尾山・施福寺(3) 下山と紅葉 | トップページ | 秋の武奈ヶ岳2018 (2)御殿山まで »

2018年11月15日 (木)

秋の武奈ヶ岳2018 (1)荒れた山道

Wg3_1098

11月8日
5年ぶりに秋の武奈ヶ岳を訪れました、いつもの坊村からの往復になります。

Dsc00928

7時ごろ駐車場をスタートし登山口までの紅葉が楽しめました。

Dsc00929

Dsc00932

鮮やかな紅葉でした。

Dsc00933

Dsc00934

赤い橋もきれいです。

Wg3_1099

7:10 山に入ります。

Wg3_1101

最後に登ったのは2年前の冬でしたが、たぶん今年の台風で多くの木が倒されていました。

Wg3_1102

背の高い木が倒れ、登山道を隠すようになります。

Wg3_1103
 
Wg3_1100    

大木を乗り越えるようなところもあります。

Wg3_1104

根元から倒れ道を塞いでいます。

Wg3_1105

整然と並んでいるところもありました。

Wg3_1107

形に曲がりました。

Wg3_1106

先はこちらです。

Wg3_1109

かなり太さがある木でも倒されていました。

Wg3_1110

きれいに割れていました。

Wg3_1112

口を開けたワニのようです。

Dsc03951

堺の「ビッグバン」の遊具です。

Wg3_1116

Wg3_1113

Kimg2664

8:15 1時間少しで樹林帯を抜けるところに来ました、紅葉に期待が持てました。続きは次の記事にさせて頂きます。

« 秋の槇尾山・施福寺(3) 下山と紅葉 | トップページ | 秋の武奈ヶ岳2018 (2)御殿山まで »

湖北の山」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 秋の槇尾山・施福寺(3) 下山と紅葉 | トップページ | 秋の武奈ヶ岳2018 (2)御殿山まで »

2025年1月

 
 
 
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
 

メモ

  • 写真とリンク
    小さな写真はクリックすると拡大します、文中の緑色の文字をクリックすると次の記事にリンクしています。

クロックリンク

フォト
無料ブログはココログ