« わくわく十人衆写真展2018 | トップページ | 冬の公園サイクリング(浜寺公園~龍女神像~大仙公園) »

2018年11月20日 (火)

南河内サイクルライン2018

Wg3_1195

11月14日
去年の夏に走った南河内サイクルラインを漕ぎました、初冬の曇り空でのサイクリングでした。

Wg3_1196

8:45 行基大橋で大和川を越え大阪市に入ります、大和川の南側に「大阪市」の看板が立っています。
 
Wg3_1197

Wg3_1198
  
こちらが北詰になります。

Wg3_1199    

8:50 右折するとすぐに近鉄南大阪線の踏切になります。

Wg3_1200

Wg3_1201

大和川右岸の堤防を走ります。

Wg3_1203

9:00 阪神高速松原線です。

Wg3_1204

数分で近畿道の高架も通過します。

Wg3_1205

9:15 サイクルラインの起点の八尾・大正橋に着きます。

Kimg2695

少し寒い堤防の自転車道ですが、ジョギングなどされる方も多いところです。

Wg3_1206

170号線(外環状線)と交差する新大井橋です。

Wg3_1207

Wg3_1208

Kimg2698

9:30 再び大和川を新大和橋で渡り、藤井寺市に入ります。

Kimg2699

Wg3_1212

9:45 玉手橋に着きます。

Kimg2701

河原の公園を走るコースです。

Kimg2702

9:50 西名阪道です。
  
Wg3_1214

10:15 臥龍橋を通過します。

Wg3_1215

Wg3_1216

石川の流れです。

Wg3_1217

Wg3_1220
  
10:25 石川サイクル橋です。

Kimg2707    

Wg3_1222

きれいな橋です。

Wg3_1224

Kimg2706

河原は広い公園です。

Wg3_1226
   
10:45 川西大橋に着きます。

Wg3_1227    

Wg3_1228

PLタワーが遠くに見えました、写真はトリミングして拡大しています。

Wg3_1229

11:00 新家交差点です。

Kimg2709

Kimg2710

11:10 錦織公園の近くを通ったので寄ることにしました。

Wg3_1232

冬の平日で訪れる人は僅かでした。

Wg3_1233

Kimg2712

Wg3_1234

12:00 河内長野駅前です。

Wg3_1235

12:25 サイクルライン終点の原町北交差点に着きました、所要時間は約3時間10分です。

Wg3_1236

この日の1日走行距離は約67kmです、冬の寒い日でしたが楽しく漕げました。

Map_minamikawachi_2

Map

« わくわく十人衆写真展2018 | トップページ | 冬の公園サイクリング(浜寺公園~龍女神像~大仙公園) »

クロスサイクリング」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« わくわく十人衆写真展2018 | トップページ | 冬の公園サイクリング(浜寺公園~龍女神像~大仙公園) »

2025年1月

 
 
 
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
 

メモ

  • 写真とリンク
    小さな写真はクリックすると拡大します、文中の緑色の文字をクリックすると次の記事にリンクしています。

クロックリンク

フォト
無料ブログはココログ