« 秋の武奈ヶ岳2018 (2)御殿山まで | トップページ | 秋の武奈ヶ岳2018 (4)午後の紅葉と下山 »

2018年11月17日 (土)

秋の武奈ヶ岳2018 (3)西南稜と山頂の展望

Kimg2676_4

11月8日
御殿山から西南稜を歩き山頂までのハイクです、このコースでのハイライトになります。

Dsc07999

望遠ではすぐ近くに見えます。
   
Dsc00962

御殿山から少し下り、上り返しの道になります。

Dsc00963

少しですが紅葉も残っています。

Dsc00964

Dsc00965

周りの山並みが良く見えます。

Dsc00966

Dsc00969

急登になります。

Dsc00970
   
御殿山から歩いてきた道です。

Wg3_1144

山の西側を流れる安曇川です。
  
Dsc00972    

Kimg2677
  
最後の上り坂です。

Dsc00974    

Dsc00975

10:50 4時間ほどで山頂到着です。

Kimg2680

お湯を沸かすこともなく、軽いランチにしました。

Kimg2681

目の前には比良の山並みや、高島の街が広がります。

Dsc08002

Dsc08003

琵琶湖湖岸、今津~マキノ浜あたりになります。白い円内は竹生島です。

Dsc08005

こちらは沖島です、対岸は近江八幡です。

Dsc08006

Dsc08007

よく目立つ黄色の木です。

Dsc08012

Dsc08016
   
遠くからでもきれいに色づいていることが分かります。

Dsc08013    

下から登って来られる方が見えます。

Dsc00977

次の記事は下山と午後の紅葉です。




« 秋の武奈ヶ岳2018 (2)御殿山まで | トップページ | 秋の武奈ヶ岳2018 (4)午後の紅葉と下山 »

湖北の山」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 秋の武奈ヶ岳2018 (2)御殿山まで | トップページ | 秋の武奈ヶ岳2018 (4)午後の紅葉と下山 »

2025年1月

 
 
 
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
 

メモ

  • 写真とリンク
    小さな写真はクリックすると拡大します、文中の緑色の文字をクリックすると次の記事にリンクしています。

クロックリンク

フォト
無料ブログはココログ