« 街道歩き (1)熊野街道 [7-1]布施屋駅~奈久智王子 | トップページ | 1万人の第九2017 (4) »

2017年10月11日 (水)

街道歩き (1)熊野街道 [7-2]奈久智王子~藤白神社

Dsc01056

10月4日
16:50 熊野街道の最後の部分にさしかかりました、奈久智王子を過ぎ9号線を南下すると160号線に出ます。

Dsc01057

夕陽はかなり傾いています。

Dsc01059

阪和道高架下です。

Dsc01060

 
Dsc01061
 
武内宿禰(たけうちのすくね)が祀られている武内神社です。 武内宿禰は日本書紀に登場する歴代の天皇に仕えた人物です。
 
Dsc01062  


Dsc01063


Dsc01064

大池を通過します。
 
Dsc01065

17:10 日の入りが始まりました。
  
Dsc01066
    
Dsc01067

広くなった9号線を歩きます。
  
Dsc01068

このあたりで和歌山市から海南市になります。
 
Dsc01069

自分の影が長く田んぼに延びて行きます。
  
Dsc01071
 
Dsc01072
 
   
Dsc01073

同じ場所ですが角度を変えると明るさが変わります。
 
Dsc01074

17:30 光明寺を通過します。
  
Dsc01075


Dsc01076

こちらの道標までの間に松坂王子はありますが、カーブした車道横にあり夕方の交通量が多い時で、危険なため撮影は出来ませんでした。このあたりでヘッドランプを出しました。

Dsc01077

17:50 クモ池を通ります、月は仲秋の名月の日でした。
 
Dsc01079

18:10 すっかり夜になった大野中交差点で、国道370号線を横断します。
  
Dsc01080
 
Dsc01081

暗くなり王子跡をたどるのは諦めました。
  
Dsc01082

18:25 如来寺を通過します。
 
Dsc01083
 
Dsc01084


Dsc01085

藤白神社は間もなくです。
  
Dsc01087
 
Dsc01089

18:35 ついに藤白神社に到達しました。
 
Dsc01090

 
Dsc01091


Dsc01092

天満橋・八軒家浜から始まる全長97.2kmの熊野街道が3回の分割で終了しました。
今日の泉佐野からの歩行距離は44.6km、約12時間の所要時間でした。

Map6

最後の部分の地図です、ヒントを頂きました写真クラブのF様、御世話になりましてありがとうございました。また次の街道を企画したいと思います。
熊野街道のコースは大阪府のホームページ「歴史街道ウオーキングマップ」を参考に自分で地図を作製して携行しました。
       http://www.pref.osaka.lg.jp/doroseibi/kakusyusesaku/rekishikaidou.html



「アウトドア31文字」

  街道の  終わりに着いて  日が暮れて

     長き旅路の  想いは巡る



全部の記事へのリンクです。(クリックすれば該当記事が開きます)


[1-1]八軒家浜~天王寺 
 
 

« 街道歩き (1)熊野街道 [7-1]布施屋駅~奈久智王子 | トップページ | 1万人の第九2017 (4) »

街道歩き」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 街道歩き (1)熊野街道 [7-1]布施屋駅~奈久智王子 | トップページ | 1万人の第九2017 (4) »

2025年1月

 
 
 
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
 

メモ

  • 写真とリンク
    小さな写真はクリックすると拡大します、文中の緑色の文字をクリックすると次の記事にリンクしています。

クロックリンク

フォト
無料ブログはココログ