« 街道歩き (2)竹内街道 [1-1]大小路~金岡神社  | トップページ | モンベルフレンドフェア 2017.10 »

2017年10月30日 (月)

街道歩き (2)竹内街道 [1-2]金岡神社~河内松原駅

Dsc01334

10月26日

後半は金岡神社から河内松原駅です。
  
Dsc01340

10:55 神社横の道をスタートします。

Dsc01341
  
レンガのような舗装がされています。

Dsc01342    

  
Dsc01344

民家の前に多くの道標があります。
 
Dsc01345

Dsc01346
 
Dsc01347

まもなく大泉緑地です。
  
Dsc01348
  
歴史のあるお家です。

Dsc01349    
 
11:05 大泉緑地到着です。

Dsc01350
 
Dsc01352

少し公園を歩きます。
  
Dsc01353
  
公園の南側(31号線)を歩きます。
  
Dsc01354
 
ゴルフ練習場の横を通過します。
 
Dsc01355
  
右側は大池です。

Dsc01356

Dsc01359  
 
Dsc01361
 
Dsc01362
  
大阪市内のような頻度で道標が現れます。

Dsc01363    
  
明治24年創業の石川鋳造所です、かなり古い建物でした。
  
Dsc01364

こちらは新しいお家の門にありました。
  
Dsc01365

12:05 西除橋に来ました、橋を渡ると松原市です。
  
Dsc01366
  
下を流れる西除川は河内長野・天野山を源流とし、狭山池~堺市~松原市を通り堺市北区で大和川と合流する、長さ約26㎞の川です。

Dsc01367    

 
Dsc01368

橋を渡ればすぐに309号線の丹南北交差点に出ます。
 
Dsc01372
 
池の上に建っている公民館です。

Dsc01373    
 
Dsc01374

隣には岡公園があります。
  
Dsc01375
 
Dsc01376    

こちらにも道標がありました。
  
Dsc01377

二上山から竹内峠、周辺の風景が描かれています。
  
Dsc01378

12:25 丹南東交差点の北に出ます。

Dsc01379
 
Dsc01382

中高野街道の道標です。「右 ひらの 大阪」 「左 さやま 三日市 こうや」と書かれています。
 
Dsc01380

道標が雲の形になりました。
  
Dsc01381
 
   
Dsc01384
  
中高野街道を北上します。

Dsc01385    
 
Dsc01386

Dsc01387

12:45 近鉄河内松原駅に着きました。朝からの所要時間は約3時間25分、距離は15.7km(ホームページの表記です)でしたが実際はすこし短いような気がしました。
 
Dsc01388
    
Dsc01389
 
Dsc01391

4年前に退職した職場がこちらから少し歩いたところで、よく通っていたお店でお昼にしようと思って探してみましたが、2件とも無くなっていました。
 
Dsc01392


Dsc01393


Dsc01390_2

次回は河内松原駅からのスタートになります。

Map2

 
次の記事 [2-1]河内松原駅~古市駅
















   


   

« 街道歩き (2)竹内街道 [1-1]大小路~金岡神社  | トップページ | モンベルフレンドフェア 2017.10 »

街道歩き」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 街道歩き (2)竹内街道 [1-1]大小路~金岡神社  | トップページ | モンベルフレンドフェア 2017.10 »

2025年1月

 
 
 
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
 

メモ

  • 写真とリンク
    小さな写真はクリックすると拡大します、文中の緑色の文字をクリックすると次の記事にリンクしています。

クロックリンク

フォト
無料ブログはココログ