生駒チャレンジ登山2017 (2)上級ゴールまで
10月15日
10:20 むろいけ園地をスタートします。
10:20 むろいけ園地をスタートします。
雨で訪れる人もいない公園です。
信貴生駒スカイラインの側道になる山道です、多くの水たまりや泥道が続きます。
14:30 鐘の鳴る丘です、ドライブウエイで来られる人はいません。
車道は歩行禁止になっています。
信貴生駒スカイラインの側道になる山道です、多くの水たまりや泥道が続きます。
14:30 鐘の鳴る丘です、ドライブウエイで来られる人はいません。
車道は歩行禁止になっています。
路が広くなり歩きやすくなります。
15:30 高安山気象レーダーサイトです、ゴールは間もなくです。
15:33 信貴山ケーブル駅のゴールに着きました、32kmを8時間で歩けました。
次々とゴールされる方が続きました。
帰りはケーブルで下山します。
最後まで雨に降られた一日でした。
前半の記事 (1)初級ゴールまで
カードケースに入れて持参した2014年の記録です、歩くときの時間管理に役立ちました。
3ヶ所のポイントでのスタンプマップです。スタートは自己申告ですが準備に手間取り7時40分のスタートになってしまいました。
歩いたコース案内です。
今回の記念Tシャツです、灰色の生地に黄色のロゴが入っています。
15:30 高安山気象レーダーサイトです、ゴールは間もなくです。
15:33 信貴山ケーブル駅のゴールに着きました、32kmを8時間で歩けました。
次々とゴールされる方が続きました。
帰りはケーブルで下山します。
最後まで雨に降られた一日でした。
前半の記事 (1)初級ゴールまで
カードケースに入れて持参した2014年の記録です、歩くときの時間管理に役立ちました。
3ヶ所のポイントでのスタンプマップです。スタートは自己申告ですが準備に手間取り7時40分のスタートになってしまいました。
歩いたコース案内です。
今回の記念Tシャツです、灰色の生地に黄色のロゴが入っています。
主催者の大阪府山岳連盟のホームページによりますと、スカイウオーク(登山)は236名、トレイルランは241名ということでした、雨なので少ない参加者でした。
ホームページ URL http://sangaku-osaka.com/tokubetu/17/ikoma/ikoma2/ikoma2.html
「アウトドア31文字」
秋雨の トレイル歩く 山道の
前に人なく 後に人なし
「アウトドア31文字」
秋雨の トレイル歩く 山道の
前に人なく 後に人なし
« 若葉会2017.10例会 | トップページ | 生駒チャレンジ登山2017 (1)初級ゴールまで »
「チャレンジ登山」カテゴリの記事
- 春の大阪チャレンジ登山 2019(2019.04.20)
- 生駒チャレンジ登山2018(2018.10.26)
- 春の大阪チャレンジ登山 2018 (2)北尾根からの下山(2018.04.17)
- 春の大阪チャレンジ登山 2018 (1)初級ゴールまで(2018.04.16)
- 生駒チャレンジ登山2017 (2)上級ゴールまで(2017.10.18)
コメント