« 1万人の第九2017 (5) | トップページ | 秋の大泉緑地2017 »

2017年10月24日 (火)

2017.10例会

Photo

10月22日
台風21号が近畿を襲うような天候でしたが、例会は行われ先週のチャレンジ登山の雨対応服装で出席しました。しかし残念ながら2回連続の選外に終わりました。

Photo_2

「歓び」 百舌鳥八幡の「ふとん太鼓祭り」の風景です。神輿に乗った少年の笑顔が素敵でした。記事は「撮影会2017年10月」です。

Photo_3

「お疲れ様」 生駒チャレンジ登山の帰りに信貴山ケーブルに乗った時、下から上がって来たケーブルカーを雨の降る窓越しに撮ったものです。記事は「生駒チャレンジ登山2017 (2)上級ゴールまで」です。

 
Photo_4

「インデペンデンスデイ」 熊野街道を歩いた時に岸和田市・久米田あたりのガソリンスタンドで見かけた、老朽化した丸い屋根です。映画「インデペンデンスデイ」に登場した巨大な宇宙船を思い出しました。記事は「街道歩き (1)熊野街道 [3-2]平松王子~久米田駅」です。

Photo_5

「夕暮れ」 熊野街道の海南市に入ったころ、夕暮れを迎え長い影が農地に伸びて行きました。記事は「街道歩き (1)熊野街道 [7-2]奈久智王子~藤白神社」です。

Jct

「三途の橋」 熊野街道が県境を越え和歌山に入ったころ、京奈和道と阪和道が合流する和歌山JCTの下を通りました。空中で3本の川が流れているようでした。記事は「街道歩き (1)熊野街道 [6-1]山中渓~山口王子跡」です。
  
Photo_6

「走得太子」 熊野街道が通る四天王寺付近の道路標識です。聖徳太子が走っているようでした。記事は「街道歩き (1)熊野街道 [1-1]八軒家浜~天王寺」です。













« 1万人の第九2017 (5) | トップページ | 秋の大泉緑地2017 »

写真クラブ」カテゴリの記事

コメント

選外とは、残念でしたね。ユーモラスな写真を多く撮られているようですが、それがメイン路線なのですか。コメントを書くテストで、とりあえず、短く書かせていただきました。

Ted 様

コメントどうもありがとうございます。

クラブのメンバーは30名ぐらいで、皆さん素晴らしい方ばかりです。
上位6名に選ばれるのは、思うほど簡単ではありません。選ぶのは他の人たちで、自分の思いとは外れることが多いです。

人により得意なジャンルがあり、私も他の人たちとは異なった見方や、撮影対象の選び方をするように心がけています。

毎月一回の例会ですが、興味がおありでしたら御入会をお薦めします。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 1万人の第九2017 (5) | トップページ | 秋の大泉緑地2017 »

2025年1月

 
 
 
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
 

メモ

  • 写真とリンク
    小さな写真はクリックすると拡大します、文中の緑色の文字をクリックすると次の記事にリンクしています。

クロックリンク

フォト
無料ブログはココログ