« 1万人の第九2017 (1) | トップページ | 2017.08例会 »

2017年8月28日 (月)

近江八幡~沖島~長命寺港

Photo

8月26日
8月1日に訪れた近江八幡に友人を案内してツーリングを行いました。

Wg3_9257

9:20 穏やかな朝の湖を沖島に向け出発します。

Wg3_9259

30分ほどで東端に接近します。白いパドルが湖面に映ります。

Wg3_9261

左に回り込み島の北側に出ます。
 
Wg3_9264

10:30 小さな浜に上陸しての休憩です。

Wg3_9262

暑い日の楽しい水浴びをさせて頂きました。体がクールダウンしていくのが感じられます。

Wg3_9263

きれいな湖水でした。

Wg3_9265

比良山系を眺めながら漕いで行きます。

Wg3_9266

離れ島になっているようなところが西端です。

Wg3_9269

島を離れ、対岸に近づきます。
 
Wg3_9271

上陸してランチにすることにしました。

Wg3_9276

12時過ぎに上がりました。

Wg3_9277

二畳ぐらいの屋根付きウッドデッキがありました(*^-^)

Wg3_9273

最近購入した、小型のカセットガスコンロを持参しました。

Wg3_9272

メニューはウインナーと野菜のポトフです、味付けはコンソメキューブを使いました。
 
1503880119674

いい感じに出来上がりました。

1503880016632

久しぶりのポトフでしたが、友人からも「美味しい」とお褒めの言葉を頂きました。

Wg3_9278

2時前に長命寺港へ漕ぎ出しました。

Wg3_9280

何度か漕いでいるコースですが、沖島を周っているため時間がかかりました。

Wg3_9281

14:20 長命寺港に着きました。
 
Wg3_9282
 
Wg3_9283


Wg3_9284

小休止のあと、Uターンして湖岸沿いを戻りました。
 
Wg3_9286    

空には秋の気配が漂います。

Wg3_9288

沖島の端が見え始めました。

Wg3_9289
 
16:00 休暇村の少し手前から風と波がきつめになり、接岸も危うくなりそうでしたが、前回の経験もありなんとか無事に上がれました。

1503800248655_2

琵琶湖経験2回目の友人も見事なパドルさばきで感動のゴールをされました、おめでとうございます。

Wg3_9291_2

今回の沖島コースです。

Wg3_9294_2

一日の行動時間は9:20~16:00、約6時間20分。漕いだ距離は約15kmになりました。カヤック2回目で15kmは長い距離ですね。

M様、かなりハードな一日でしたがおつきあい頂いてありがとうございました。


「アウトドア31文字」

  蝉の声 受けて飛びゆく 水鳥に

       夏が彷徨い  秋が駆けよる


















































« 1万人の第九2017 (1) | トップページ | 2017.08例会 »

カヌー」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 1万人の第九2017 (1) | トップページ | 2017.08例会 »

2025年3月

 
 
 
 
 
 
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
 
 
 
 
 

メモ

  • 写真とリンク
    小さな写真はクリックすると拡大します、文中の緑色の文字をクリックすると次の記事にリンクしています。

クロックリンク

フォト
無料ブログはココログ