堺ちん電フェステイバルと伝統産業会館
11月6日
写真クラブの紹介で「堺ちん電フェステイバル」を見に行って来ました。
ザビエル公園で写真の展示や、ミニSLの運転が行われていました。
記念撮影用の帽子と制服です。
阪堺線の絵が展示されています。
私も9月に撮ったものを出させて頂きました。
こちらは近くの堺伝統産業会館です。
埴輪と古墳が染められています。
種子島に伝わったとされる火縄銃です。
堺の自転車産業には鉄砲鍛冶たちの技術が生かされています。
堺の鯉のぼりも展示されていました。
きれいなものでした。
堺の伝統産業は刃物が有名です。
テレビ番組の取材も受けているようです。
様々な用途に対応する包丁です。
こちらはそばを切る包丁です。
おもち用もあります。
巨大な大鮪切り、刀みたいです。
木の枝のような柄を持つナイフです。
2階では電車のジオラマが展示され、カメラを内蔵した車両が走っていました。
実際の市内の建物も再現されています。



埴輪と古墳が染められています。

種子島に伝わったとされる火縄銃です。

堺の自転車産業には鉄砲鍛冶たちの技術が生かされています。

堺の鯉のぼりも展示されていました。


きれいなものでした。

堺の伝統産業は刃物が有名です。

テレビ番組の取材も受けているようです。


様々な用途に対応する包丁です。

こちらはそばを切る包丁です。

おもち用もあります。

巨大な大鮪切り、刀みたいです。

木の枝のような柄を持つナイフです。

2階では電車のジオラマが展示され、カメラを内蔵した車両が走っていました。


実際の市内の建物も再現されています。

« モンベル・フレンドフェア2016・11 | トップページ | 浜寺公園・秋のバラ園 »
「写真クラブ」カテゴリの記事
- 旧堺港の夕景・夜景(2019.05.29)
- アリオ写真展2019(2019.05.28)
- 2019.05例会(2019.05.27)
- びわこバレイ・水仙の丘(2019.05.26)
- 公園サイクリング・浜寺公園~大泉緑地(2019.05.25)
コメント