湯浅湾長距離ツーリング
6月1日
翌日の湯浅~和歌浦35キロツアーに参加するため、夕方に湯浅に着きました。
改装の終わったアイランドストリームさんの施設で夕食にしました。
6月2日
朝の静かな栖原海岸です、天気は良くなりました。
6時ごろカヤック出艇の準備を始めます。
8時ごろ浜から出艇しました。
海岸沿いに北西方向に進みます。
風が強めで、発電用の風車が勢いよく回転していました。
予定コースは岬を回り和歌浦までの予定でしたが、強い風でコースは変更されました。
今回のツアーはガイドさんと、参加者2名の3人です。
岬の端の巨大な岩です、右に水路があり、その向こう側は風に吹かれる
強い波が打ち寄せていました。少し侵入して恐怖体験をさせて頂きました。
矢櫃海岸沿いに戻ります、数多くの洞窟があります。
洞窟内に光が射し込み、青の洞窟のような風景になっています。
2004年に廃業した「有田観光ホテル」です。
漁港に上陸します。
高いところまで上がりました。
白線が航路です。
こちらは色々な貝を集めておられる、貝の博物館です。
大きな貝殻です。
山の斜面にもたくさんの貝殻が置かれています。
鳩を持った天使ですね。
お土産も売られています、海岸でも拾えそうですね。
変わった形の蚊遣りです、裏側がおかめになっていました。
珊瑚みたいですね。
帽子のようにかけられています。
すぐ下に有田観光ホテルが見えます。
ここがホテルだった時のジャングル温泉です、まさにジャングルですね。
狭い道を降りて行きます。
鎖が海水と潮風で土に帰ろうとしています。
出港です。
小さな洞穴が向こうに開いています、通行は無理です。
ランチのため、お昼休みの上陸です。
阪神応援弁当を頂きました。
午後のツアーが始まります。
巨岩の傍を通過する小さなカヤックです。
次は広川河口へ行きます。
河口の防波堤です、レンズが少し雲っています。
緩い流れを遡ります。
水深が浅くなったところでUターンします。
きれいなアーチの曲線に写りました。
再び海に戻りました。
間もなく帰港です。
5時過ぎに無事ツアーが終わりました、和歌浦までと同じぐらいの距離を
漕ぐことが出来たようです。
「アウトドア31文字」
艇揺らす 風と波との 闘いに
命預ける パドル激しく
« 1Day街歩き (12)長居公園東筋 を歩く | トップページ | 堺ツーデーマーチ 2016 (2)狭山池~ゴール »
「カヌー」カテゴリの記事
- 北山川・熊野川下り(2019.05.13)
- ドリームツアー (9)白髭浜~マキノ浜(2019.05.11)
- 産湯海岸ツアー2019(2019.04.30)
- ドリームツアー (8)近江舞子~マキノ浜 ②マキノへ(2019.04.17)
- 春の一庫ダム2019(2019.04.13)
コメント
« 1Day街歩き (12)長居公園東筋 を歩く | トップページ | 堺ツーデーマーチ 2016 (2)狭山池~ゴール »
大変お世話になっています。
弊社CBCテレビのイッポウ(月-金16時50分ー19時)の特集で、
和歌山県の有田観光ホテルにあった宇宙アポロ船を特集します。
それで、過去の画像を探していましたところ、
海からの外観写真を掲載しているこのブログに辿りつきました。
大変お手数ではございますが、当時の画像(データが無ければ、接写でも大丈夫です *また、複数枚あれば出来る限り貸与お願いしたいです。)のご貸与と使用許可をご承諾頂ければと思います。
大変恐縮ではございますが、10月6日OAを考えており、出来ましたら
今週中頃までにご返答頂きたいと存じます。
何卒、ご検討お願いいたします。
☆★☆☆★☆★☆★☆★☆★
CBCテレビ株式会社
報道・番組総局 編成・制作局 制作・情報部 参事
イッポウ プロデューサー 蛯原浩人
〒460-8405 名古屋市中区新栄1-2-8
TEL(052)259-1486 FAX(052)259-1606
mail:abab@cbc-tr.co.jp
携帯:080-6905-4746
★☆★★☆★☆★☆★☆★
投稿: 蛯原 | 2017年9月25日 (月) 12時13分
蛯原 様
コメントありがとうございます。私のブログは個人の趣味として投稿しているものであり、メディアに公開することは前提にしていません。
宇宙アポロ船などの画像はありません、当時の画像もなくシーカヤックで撮影しただけのものです。
御依頼はお断りしますのでよろしくお願いします。
投稿: ころぼっくる | 2017年9月25日 (月) 20時11分