« 上高地スノーシューツアー (2) 1日目 河童橋から 徳沢まで | トップページ | 伊良湖岬 »

2014年3月25日 (火)

上高地スノーシューツアー (1) 1日目 河童橋まで

Imgp5031

3月22日 モンベルイベントの「辰野勇と行く上高地冬山登山&スノーシューツアー 3Days」に参加して来ました。会長がリーダーを務められる人気のイベントです。

Imgp5029

メンバーは 前日に上高地手前の「坂巻温泉」に各地から集まった17名の参加者と、辰野会長、3名のスタッフの皆さんです。

Imgp5033

6:00 旅館から車で送って頂き、釜トンネルの入口から、ハイクは始まります。

Imgp5032

Imgp5035

Imgp5040

トンネルを抜けると、梓川沿いにアルプスの雪景色が展開します。

Imgp5039

青空に映える白い雪に覆われた山並みが美しい朝です。

Imgp5042

川岸が凍結した梓川に沿ってスノーシューで歩いて行きます。

Imgp5043

Imgp5045

7:15 大正池に到着して、旅館で頂いた朝ご飯を食べます。

Imgp5044

池に映る風景を楽しみながらのお弁当でした。

Imgp5047_2

Imgp5049_2

大正池の水面に雪山が映り込み、鏡のようになっています。

Imgp5052

会長の笛の音が雪原に流れ、水面を漂います。

Imgp5056

隊列を作り田代橋への白くなった林を進みます。

Imgp5057

Imgp5058

木々の間を20名ほどのメンバーが歩き、雪面に影絵を描いて行きます。

Imgp5059

Imgp5060

背後から陽光に照らされる樹氷もだんだん少なくなって行きそうです。

Imgp5061

白と黒のモノトーンですが、墨絵のような雰囲気もあります。

Imgp5062

Imgp5066

Imgp5063

8:45 遠くに冬季休業中の上高地温泉ホテル,清水屋ホテルを望む田代橋に着きます。

Imgp5067

Imgp5069

Imgp5070

こちらは日本山岳会誕生のきっかけになったウエストンのレリーフです。

Imgp5072

時々強い横風が吹き付け、雪を巻き上げて隊列を乱してしまいます。

Imgp5073

Imgp5075

広い河原に出ました、こちらで全員が横に並び短距離レースも行われました。

Imgp5076

Imgp5077

定規で線を引いたような河原風景です。

Imgp5080

Imgp5081

9:40 木の上から猿に見守られながら、夏場の喧騒のない静かな河童橋に着きました。

Imgp5082

Imgp5086

全員で橋に並び、写真撮影して頂きました。

Imgp5084

後半は次の記事(2)にさせて頂きます。

« 上高地スノーシューツアー (2) 1日目 河童橋から 徳沢まで | トップページ | 伊良湖岬 »

北アルプス」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 上高地スノーシューツアー (2) 1日目 河童橋から 徳沢まで | トップページ | 伊良湖岬 »

2025年1月

 
 
 
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
 

メモ

  • 写真とリンク
    小さな写真はクリックすると拡大します、文中の緑色の文字をクリックすると次の記事にリンクしています。

クロックリンク

フォト
無料ブログはココログ