« 上高地スノーシューツアー (3) 2日目 徳沢から釜トンネル | トップページ | 上高地スノーシューツアー (1) 1日目 河童橋まで »

2014年3月25日 (火)

上高地スノーシューツアー (2) 1日目 河童橋から 徳沢まで

Imgp5087

3月22日 9:50 梓川の向こうに岳沢を望む小梨平キャンプ場で昼食になりました。

Imgp5095

Imgp5091

Imgp5089

蒸した肉まん(大阪では豚まんといいます)とスープで美味しく頂きました。

Imgp5094

Imgp5088

静かな林に緩い陽射しがさしこむキャンプ場です。

Imgp5099

Imgp5096

小枝に残る氷も美しく輝きます。

Imgp5102

休憩の後、徳沢に向かって出発です。

Imgp5103

Imgp5104

雪面に林の影が楽しいですね。

Imgp5105

Imgp5106

11:40 明神に着きます。

Imgp5107

目前に明神岳が望めます。

Imgp5108

Imgp5110

Imgp5111

明神橋を渡り明神池に向かいます。(夏の明神池はこちらです

Imgp5115

Imgp5114

池の向こう側には、会長の笛を聴いているサルがいました。

Imgp5117

Imgp5122

Imgp5120

Imgp5123

13:40 徳沢に着きました、今回は冬季小屋に宿泊です。

Imgp5124

荷物を部屋に置き、河原を散策しました。

Imgp5128

Imgp5129

新村橋です、渡れば涸沢への山道に入ることが出来ます。

Imgp5130

Imgp5132

Imgp5133

日暮れ前の陽射しが橋の影を河原に描いて行きます。

Imgp5135

橋に上がってみます。

Imgp5139

Imgp5140

Imgp5136

Imgp5141

先に出られた人たちが戻って来られました。

Imgp5142

道標も雪に埋まります。

Imgp5143

Imgp5147

日陰には小さな宝石のような氷が枝に乗っています。

Imgp5148

Imgp5149

大きな鍋で作られた夕食をみんなで頂きました、会長のお話や得意のカードマジックも披露され楽しいひと時でした。

« 上高地スノーシューツアー (3) 2日目 徳沢から釜トンネル | トップページ | 上高地スノーシューツアー (1) 1日目 河童橋まで »

北アルプス」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 上高地スノーシューツアー (3) 2日目 徳沢から釜トンネル | トップページ | 上高地スノーシューツアー (1) 1日目 河童橋まで »

2025年1月

 
 
 
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
 

メモ

  • 写真とリンク
    小さな写真はクリックすると拡大します、文中の緑色の文字をクリックすると次の記事にリンクしています。

クロックリンク

フォト
無料ブログはココログ