2013年10月30日 (水)

タウンサイクリング(5) 大浜公園と龍女神像

Imgp2924_2

10月30日

旧堺港の南にある大浜公園に来ました。

Imgp2925

阪神高速湾岸線と旧堺港に面した広い公園です。

Imgp2926

Imgp2930

Imgp2929

サルがいますが、金網の奥になり見辛い写真になりました。

Imgp2931

Imgp2932

Imgp2933

猫がベンチで心地よさそうに寝ていました。

Imgp2934

Imgp2936

紅葉も始まっているようです。

Imgp2935

相撲場も建てられています。

Imgp2937

Imgp2938

ひょうたん池です。

Imgp2939

Imgp2940

猫はたくさんいました。

Imgp2941

Imgp2942

Imgp2943

池にはペットボトルやごみも捨てられています。公園にごみを捨てることがどうしてできるのでしょうか?

Imgp2944

Imgp2945

Imgp2946

南極観測隊に参加したカラフト犬の慰霊像です。

Imgp2948

Imgp2949

Imgp2947

乙姫橋の上に立つとサルの飼育舎を見下ろせます。

Imgp2950

こちらは日本一低い一等三角点のある「蘇鉄山」(6.96m)です。山頂の最下位は海遊館近くにある「天保山」(4.53m)です。

Imgp2951

短い登山道を歩きます。

Imgp2955

Imgp2953

Imgp2952

Imgp2954

Imgp2956

下山して灯台のほうに向かいます。

Imgp2958

灯台はLighthouseと書かれています。

Imgp2959

高速道路のすぐ下に建っていました。

Imgp2963

Imgp2960

白のきれいな灯台です。

Imgp2964

こちらは旧堺港まんなかに突き出した北波止緑地です。

Imgp2967

Imgp2965

Imgp2966

龍女神像です、大浜公園に水族館があったころ(1903年)に水族館前に建てられていたものを、1999年に再建したもののようです。

Imgp2969

Imgp2970

岬の先端です。

Imgp2971

振り返ると全体像を撮影できます、ライトアップも美しそうです。

Imgp2972

Imgp2968

ここからカヤックを出してみたいですね。











«須磨浦公園と旗振山

« 2013年10月 »

 
 
1
2
3
4
5
Imgp2308
6
7
8
9
Imgp2649
10
一万人の第九 2013 (4)
11
Imgp2679
12
13
14
Imgp2757
15
Imgp2779
16
17
Imgp2815
18
19
20
21
22
23
Imgp2871
24
Dsc02447
25
一万人の第九 2013 (5)
26
27
28
29
Optio_004_2
30
Imgp2924_2
31
 
 

メモ

  • 写真とリンク
    小さな写真はクリックすると拡大します、文中の緑色の文字をクリックすると次の記事にリンクしています。

クロックリンク

フォト
無料ブログはココログ