北アルプス表銀座縦走(2-2)大天荘から東天井岳
午後は天気が良く、下山時には燕岳に続き「ブロッケン現象」も見られ楽しいハイクになりました。
直進すれば常念方面に向かいます。2009年には常念まで縦走出来ました。(緑文字をクリックしてください)
山頂からのアルプス縦走路の展望です。
ガスが稜線を越えずにそのまま上昇して雲になっていく光景が美しいです。
山荘に向かって下山します。
傾きかけた太陽の光が、人を挟んだ霧に影を映し出す「ブロッケン」が現れました。人が歩くと光の輪も同期して動き、日差しが弱まると消えてしまいます。
山荘でのビールです、疲れた後には欠かせないですね (*^-^)
翌日も天気はよさそうです。
山小屋の早い夜を迎えました。
« 北アルプス表銀座縦走(2-1)燕山荘から大天井岳 | トップページ | 北アルプス表銀座縦走(3-1)大天荘からヒュッテ西岳 »
「北アルプス」カテゴリの記事
- 山とカヌーの夏旅2016 (7)燕岳の御来光と下山(2016.08.12)
- 山とカヌーの夏旅2016 (6)燕岳登頂(2016.08.11)
- 進撃の夏旅2015 (6)横尾から本栖湖(2015.08.09)
- 進撃の夏旅2015 (5)北穂高から横尾(2015.08.09)
- 進撃の夏旅2015 (4)北穂高岳登頂(2015.08.09)
« 北アルプス表銀座縦走(2-1)燕山荘から大天井岳 | トップページ | 北アルプス表銀座縦走(3-1)大天荘からヒュッテ西岳 »
コメント