北アルプス表銀座縦走(2-1)燕山荘から大天井岳
9月24日
二日目の朝は厚い雲が包み込む夜明けを迎えました。
今日は大天井岳(おてんしょう)までのトレッキングです。
秋のアルプスの山並みが鮮やかに展開し、美しい縦走路を楽しむことが出来ました。
5:30 薄紫の空が山荘を柔らかく覆い、御来光は危うい夜明けでした。
間もなく始まるトレッキングコースの案内板です、少し眠たそうですね。
5:50 重たそうな雲海に小さな青い間隙が現れ、諦めて山荘に戻ろうとした時に恥ずかしそうにオレンジ色の微かな輝きが空を染めて行きました。
朝の稜線をセピア色に彩り、今日のトレイルに早くも旅立つ方も多いテラスです。
待ってみるものですね。
出発前のコーヒーです。
ハイマツが斜面を覆う登山道です。
9:35 次第に明るくなり、西側の稜線からも青空が起きだそうとしていました。
稜線にも紅葉が出て来ました。
ツアーなので写真を撮るタイミングが難しいですね。
緑、黄色、朱色、オレンジ、赤の彩がまさに錦秋ですね。
槍ヶ岳も青空の中から姿を現します。
大天井岳が目の前に立ちはだかります。
11:40 大天井岳と槍ヶ岳の分岐手前の梯子が現れます。
大天荘までの急坂に取り付きます。
幸い天気は回復に向かうようです。
午後の東天井岳の記事は次にさせて頂きます。
「アウトドア31文字」
朝日浴び 輝く尾根に トレイルを
辿る足取り 心も軽く
« 北アルプス表銀座縦走(1-2)燕岳散策 | トップページ | 北アルプス表銀座縦走(2-2)大天荘から東天井岳 »
「北アルプス」カテゴリの記事
- 山とカヌーの夏旅2016 (7)燕岳の御来光と下山(2016.08.12)
- 山とカヌーの夏旅2016 (6)燕岳登頂(2016.08.11)
- 進撃の夏旅2015 (6)横尾から本栖湖(2015.08.09)
- 進撃の夏旅2015 (5)北穂高から横尾(2015.08.09)
- 進撃の夏旅2015 (4)北穂高岳登頂(2015.08.09)
コメント