北アルプス表銀座縦走(3-2)ヒュッテ西岳からヒュッテ大槍
9月25日
10:00 西岳はコース予定になかったので一人だけ登ることも出来ず、東鎌尾根に向かうことになりました。
逆方向のコースを歩かれる方もおられるので、すれ違いも大変です。
北岳のような木製の梯子も多く設置されています。
美しい紅葉が緊張を緩和させてくれます。
ほとんど垂直の岩壁に架けられた鉄梯子です。槍の穂先にあるものと同じタイプですね。
12:10 いくつもの鎖、梯子を越え大天荘で頂いた弁当で昼休みにします。
12:45 また切り立った岩に取り付き、ヒュッテ大槍に向かいます。
ヒュッテの案内板です。
13:45 やっとヒュッテ大槍に到着です、大天荘からは7時間45分かかりました。
他の方々はこの後、槍に向かわれましたが、体力と天候が思わしくなくスタッフの方にお願いして、留まることにしました。明日は上高地への下山になります。
「アウトドア31文字」
槍の待つ 東鎌尾根 紅葉が
斜面染めて 山道飾る
« 北アルプス表銀座縦走(3-1)大天荘からヒュッテ西岳 | トップページ | 北アルプス表銀座縦走(4)ヒュッテ大槍から横尾 »
「北アルプス」カテゴリの記事
- 山とカヌーの夏旅2016 (7)燕岳の御来光と下山(2016.08.12)
- 山とカヌーの夏旅2016 (6)燕岳登頂(2016.08.11)
- 進撃の夏旅2015 (6)横尾から本栖湖(2015.08.09)
- 進撃の夏旅2015 (5)北穂高から横尾(2015.08.09)
- 進撃の夏旅2015 (4)北穂高岳登頂(2015.08.09)
« 北アルプス表銀座縦走(3-1)大天荘からヒュッテ西岳 | トップページ | 北アルプス表銀座縦走(4)ヒュッテ大槍から横尾 »
コメント