« 越前松島水族館 | トップページ | 槍ヶ岳ハイク (槍沢ロッジから槍ヶ岳山荘) »

2013年8月18日 (日)

槍ヶ岳 ハイク(上高地から槍沢ロッジ)

槍ヶ岳 (上高地から槍沢ロッジ)
8月14日
上高地のバスターミナルの朝です。
盆休みは9年ぶりに槍ヶ岳に行くことにしました。

1日目は上高地から槍沢ロッジまでです。夏の青空が穂高を囲み、梓川がトレイルに涼しさをもたらす、爽やかなハイクになりました。

Wg3g0627

9:40 横尾までの遊歩道に入ります。

Wg3g0628


梓川に出るとすぐに河童橋があり、背景には穂高の山域が連なります。

Wg3g0629


夏の木漏れ日が遊歩道に射しこみます。

Wg3g0630


10:20 明神池を通過です。

Wg3g0631

青空に白い雲が浮かび、爽やかな上高地の風景です。

Wg3g0632


Wg3g0633


11:00 徳沢に到着です。

Wg3g0634

次は横尾です。

Wg3g0635

Wg3g0636


Wg3g0637

Wg3g0640

12:00 横尾到着です、涸沢との分岐点で槍ヶ岳への中間点になります。

Wg3g0639

横尾大橋です、渡ると涸沢へのルートになります。

Wg3g0641


Wg3g0642

木陰で昼食を済まし、シエラカップコーヒーで休憩です。

Wg3g0644

12:45 槍沢ロッジへ向かいます。

Wg3g0645

Wg3g0646

Wg3g0649


小さな滝にも出会えます。

Wg3g0650

Wg3g0651

1:40 大きな橋を渡ると「一の俣」に到着です。

Wg3g0653


Wg3g0654

1:55 次の「二の俣」通過です。

Wg3g0655

Wg3g0656

槍沢の美しい流れです。

Dsc02218

Dsc02219


Dsc02220


Dsc02221

Wg3g0659

Wg3g0657

トリカブトです。

Wg3g0661

2:35 今日のゴール、槍沢ロッジに着きました。

Imgp2311


夕食後のひと時です。

Imgp2310


Imgp2314

槍の穂先が見えるようです。

Imgp2312

カメラを通して覗いてみました。「明日は登ろうよあの頂へ」ですね。

コースタイム

 上高地バスターミナル(9:40)-徳沢(11:00)-横尾(12:00) 休

  横尾(12:45)-一の俣(1:40)-二の俣(1:55)-ロッジ(2:35)

  所要時間(休憩込) 約5時間

「アウトドア31文字」

  ごうごうと 激しく流る 白き沢

        自然の中の 透明ビール





























« 越前松島水族館 | トップページ | 槍ヶ岳ハイク (槍沢ロッジから槍ヶ岳山荘) »

北アルプス」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 越前松島水族館 | トップページ | 槍ヶ岳ハイク (槍沢ロッジから槍ヶ岳山荘) »

2025年1月

 
 
 
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
 

メモ

  • 写真とリンク
    小さな写真はクリックすると拡大します、文中の緑色の文字をクリックすると次の記事にリンクしています。

クロックリンク

フォト
無料ブログはココログ