黒姫山再び 2013.7
7月14日
去年の秋に途中でリタイアした戸隠の黒姫山に来ました。
途中で通り雨にも遭いましたが、ほとんど晴れの天気になり、北信州の夏山ハイクを楽しめました。
7:30 前夜の10時に出発し、500km近い距離を移動して大橋駐車場に着きました。
8:00 ハイクの準備をして入山します。
緑鮮やかな夏の朝です。
黒姫山を望める(1枚目の写真)古池に出ます。
8:25 山道に分岐します。
紫陽花も残っています。
ギンリョウソウです、多く見かけることが出来ました。
9:35 新道分岐です、ここから先で20分ほど通り雨に遭いました。
10:15 前回の折り返し点に近い「しなの木」です。
初夏の森に咲く美しい花ですね。
ゴゼンタチバナです、登山道の脇にたくさん咲いていました。
山道は少しきつめになります。
高島トレイルを思い出します。
11:05 しらたま平到着です、森が開け戸隠高原の展望が楽しめます。
真ん中にある池が古池になります。
11:15 山頂へのコースに戻ります。
11:30 ようやく山頂らしきピークが見えて来ます。
道標に「山頂」の文字が入りました。
11:45 山頂です、しかし雲が厚い風景になってしまいました。
山頂標は大きな金属板で小さな祠の下に置かれていました、最初は登山客の後ろになっていたので、見落としてしまいました。柱状のものや名札型の標識は一切ありません。
軽い昼食と山頂コーヒーです。
12:30 しらたま平のほうが見晴らしはありました。下山の開始です。
古池が見えます。
まだ残雪があるようですね。
こちらは夏の森です。
14:05 新道分岐まで降りて来ました、今回は大橋林道ルートを下ります。
こちらは歩きやすい道ですが、林の中を歩く単調なコースでした。
15:00 朝出発した大橋駐車場に到着です、7時間の行動タイムになりました。
コースタイム
大橋駐車場(7:55)-登山口(8:00)-古池分岐(8:25)-新道分岐(10:15)-しらたま平(11:05)-山頂(11:45) 上り 約3時間50分
山頂(12:30)-しらたま平(13:00)-新道分岐(14:05)-大橋駐車場(15:00)
下り 約2時間30分
「アウトドア31文字」
通り雨 山道冷やす 夏の朝
歩みを停めて 心も冷ます
« 須磨水族館 | トップページ | 戸隠村の朝 2013.7 »
「戸隠」カテゴリの記事
- 年越しの冬山旅2019(5)奥社と鏡池ハイク(2019.01.10)
- 年越しの冬山旅2019(4)戸隠の朝~戸隠神社(2019.01.09)
- 年越しの冬山旅2018(4)戸隠神社・鏡池スノーハイク(2018.01.09)
- 年越しの冬山旅2018(3)戸隠ペンション村の朝(2018.01.08)
- 9月の戸隠・鏡池 (2)鏡池ハイク(2017.09.17)
コメント