初冬の雲山峰
12月9日
紀の川を望む紀泉高原の雲山峰に来ました。写真は少し先の広場で撮ったものです。
朝から曇り空で、午前中は風も激しく雪が降りました。
訪れる人も少なく、静かな初冬の高原のハイクが楽しめました。
9:15 JR阪和線 山中渓駅です、天気はこの後雪が降り出しました。
9:35 ハイキングコース入り口です、合羽、ザックカバーを装備してのスタートになりました
10:05 新しい展望台が設置された広場です、しかし関空方面は雪交じりの雲の中です。
パノラマ台を過ぎると緩やかな山道になり、歩き易いハイキングコースになります。
10:40 登山口から1時間ほどですが、あまり人には出会わない日でした。
11:55 雪は吹雪に変わり、激しい風に吹かれながら雲山峰に着きました。
12:15 誰もいない広場に到着です、紀ノ川を渡って阪和道が和歌山に繋がり、雲の間からの天使の階段が街を照らします。
12:40 コンビニおにぎりを軽く立食しただけで、紀伊へ下山を始めました。
青空が広がり始めた高原の午後です。
秋が終わり冬を迎える柿の木です。
コースタイム
山中渓駅(9:15)-登山口(9:35)-パノラマ台(10:05)-雲山峰(11:55)-広場(12:15) 休
広場(12:40)-紀伊駅(14:20)
「アウトドア31文字」
秋が過ぎ 冬を迎える トレイルに
積もる落ち葉も 風に凍える
« 10000人の第九 2012(大阪城ホール) | トップページ | とれとれの湯 »
「大阪府の山」カテゴリの記事
- 残雪の金剛山2019(2019.03.21)
- 師走の雲山峰2018 下山(2018.12.25)
- 師走の雲山峰2018 山頂まで(2018.12.24)
- 金剛山ハイク2018.11(2018.12.07)
- 新緑の雲山峰2018(2)下山コース(2018.04.25)
コメント