白い黒姫山2012.11
11月3日
先日登頂した高妻山の東にある黒姫山に来ました。
登山口は秋の紅葉が残り、いつも通り山頂まで歩ける予定でしたが、登るにつれ落ち葉で覆われた登山道には白い雪が増え始め、雪山対応の装備が不足していたため、本格的な冬景色になった山から撤退を決めました。
7:30 種池登山口です、黒姫山の西側から西登山新道を登るコースになります。
7:50 黒姫山を望める古池を通ります、山頂付近は白くなっていました。
涸沢を思い出すような美しい紅葉です。
9:00 1時間半ほどで新道分岐に着きました、登山道は雪に埋まってしまいました。
10:00 雪も深くなり、風も強くなったので、秋用の装備であと一時間を登りきる自信もなく、無念の撤退を決断しました。
途中で通過した「しなの木」まで戻りました、しらたま平までは到達できませんでした。
池の背景に並ぶ戸隠の山並みを見ながらの昼食でした。山頂でないのが残念ですね。
13:20 種池登山口に着きます、紅葉と雪山が楽しめた御得なハイクになりました。
コースタイム
種池登山口(7:30)-新道入口(8:00)-新道分岐(9:05)-折り返し点(10:00)
新道分岐(11:05)-古池(12:15)-(休)-(13:00)-種池登山口(13:20)
「アウトドア31文字」
落ち葉道 時の流れを 敷き詰めて
淡い白雪 ほのかに染める
« 10000人の第九 2012(5) | トップページ | 聖高原 »
「戸隠」カテゴリの記事
- 年越しの冬山旅2019(5)奥社と鏡池ハイク(2019.01.10)
- 年越しの冬山旅2019(4)戸隠の朝~戸隠神社(2019.01.09)
- 年越しの冬山旅2018(4)戸隠神社・鏡池スノーハイク(2018.01.09)
- 年越しの冬山旅2018(3)戸隠ペンション村の朝(2018.01.08)
- 9月の戸隠・鏡池 (2)鏡池ハイク(2017.09.17)
ころぼっくるさん、こんばんは。
黒姫山山行、ちょっと残念でしたね...。
でも、秋真っ盛りの紅葉と冬山のような雪景色との両方を楽しめたということでもあるんですよね。
戸隠はまだ訪れたことがありません。
嶮しい山稜から穏やかな池まで、魅力的なところですね~。
投稿: Newman | 2012年11月11日 (日) 20時36分
Newman様
こんばんは、ありがとうございます。戸隠は登山の他にも冬のスノーハイク、水芭蕉の森林植物園、戸隠古道、少し足を延ばせば野尻湖があり、ボートやカヌーキャンプも楽しめます。
何回訪れても楽しいところですね、また元旦にはこちらで鏡池のスノーハイクの予定です。
投稿: ころぼっくる | 2012年11月13日 (火) 00時17分