ひるがの分水嶺公園
10月18日
紅葉の白山スーパー林道と、岐阜県のひるがの分水嶺公園に行って来ました。
日本海側は天気が崩れ、昼前には雨も降りました。
公園の紅葉は見頃になっていて、日本海と大平洋に別れる小川の川面に影を落としていました。
6:30 北陸道尼御前SAの裏にある海岸です。海は少し荒れています。
小松インターからスーパー林道の石川県側、中宮ゲートには8時半ごろに着きました。
渓流沿いの遊歩道を下ると、姥ヶ滝と野天風呂があります。
何箇所か滝はありますが、車を止めるスペースに限りがあり、混んでくると駐車するのも大変です。
ここを出るころ曇り始めました。
落差86mの「ふくべの大滝」です。あまり広くはない駐車場に整理員はおらず、上りと下りの車が殺到するので、気をつかいます。
三方岩駐車場付近です、雨になっていました。
晴れていれば青空に紅葉が美しいのですが、少しくすんだような感じです。
白川展望台です、白川郷のあたりまで見えるはずですが無理でした。降りてから合掌造りの集落に寄る予定でしたが、観光客の車両で大混雑し駐車も出来そうにないので省略しました。
荘川インター近くの道の駅にある「桜香の湯」で入浴と昼食を済ませ、ひるがの分水嶺公園に来ました。
公園の中に大日ヶ岳から小川が流れ込み、日本海に流れる庄川と太平洋に流れる長良川に分岐します。
小さな公園ですが、紅葉も美しく和むことも出来ました。最初に来た時は近くの民宿に泊まり大日岳に登りました、また機会があれば行ってみたい山です。
« 第九レッスン(4) | トップページ | 秋のチャレンジ登山 2009 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- びわこバレイ・水仙の丘(2019.05.26)
- 日曜日のハーベストの丘・2019 (3)牧羊犬(2019.04.29)
- 日曜日のハーベストの丘・2019 (2)羊の毛刈り(2019.04.28)
- 日曜日のハーベストの丘・2019 (1)チューリップとネモフィラ(2019.04.27)
- 神戸・東遊園地(2019.04.24)
ひるがの高原まで行かれたのですね。いいなあ~。
大日ヶ岳の登山口やスキー場、避暑地、水芭蕉も見ることができて年中楽しめる所ですね。
兵庫県丹波市にも標高95mの日本一標高の低い分水嶺があります。
スーパー林道の紅葉はいかがでしたか?
投稿: ちゅた | 2009年10月25日 (日) 21時21分
ちゅた 様
紅葉もそこそこありましたが、ゆっくり見ようとすれば平日に行くのが良さそうです。
投稿: ころぼっくる | 2009年10月26日 (月) 00時54分