« 一万人の第九 2008 | トップページ | 伊根湾のカモメ(映像) »

2008年12月15日 (月)

伊根湾のカモメ

伊根湾のカモメ
12月14日

丹後半島、伊根湾のモノトーンの空を飛び交うカモメです。

雨の冷たい日でしたが、遊覧船のお客さんが投げる餌に元気良く飛び付いていました。

   Optio_001Optio_002Optio_010                                                               

                                                

                                                 

天候が良くないので、遊覧船が出ているかどうか気になっていましたが、10時過ぎに乗り場に着くと幸い運行はされているようでした。

   Optio_012Optio_023Optio_014                            

                      

                      

船が出港して間もなく、カモメが飛んで来ました。琵琶湖のユリカモメやカワウほどの数ではありませんが、雨にもかかわらず歓迎してくれました。

Optio_022 Optio_024 Optio_015                             

              

                      

急降下をかけるファイターもいます。

   Optio_027Optio_031Optio_028                               

                   

                    

半島を西に進み「伊根リゾート・桜泉閣」の日帰り温泉に入りました。まだ早い時間でお客さんも少なく広い露天風呂を楽しみました。

   Optio_029Optio_030Optio_033                              

                   

                   

映画「新・喜びも悲しみも幾年月」の舞台になった経ヶ岬灯台は、駐車場から遊歩道を400mほど歩くことになります。5,6年前から毎年一度、間人カニを食べに来ている「ひさみ」です。お店の水槽にいるカニを選ぶことが出来ます。

  Ca3b0088Ca3b0089                     

          

           

生の間人カニと鍋のだし汁で作る雑炊です、美味しく頂きました。

« 一万人の第九 2008 | トップページ | 伊根湾のカモメ(映像) »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

伊根、経ヶ岬灯台は10年以上前の5月の連休に行ったことを懐かしく思い出します。
しかし間人カニは食べたことがありません。
大変なごちそうですよね。うらやましいです~。
あの辺りの日本海の水の綺麗さを見ているだけで癒されますが、そこは冬の丹後半島のモノトーンの寂しさも伝わってきます。
嫌な不況を吹き飛ばすためにも、カニを食べに行きたくなりました。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 一万人の第九 2008 | トップページ | 伊根湾のカモメ(映像) »

2025年3月

 
 
 
 
 
 
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
 
 
 
 
 

メモ

  • 写真とリンク
    小さな写真はクリックすると拡大します、文中の緑色の文字をクリックすると次の記事にリンクしています。

クロックリンク

フォト
無料ブログはココログ