« チャレンジ登山2008秋 | トップページ | 山バッジシリーズ 北アルプス編 1 »

2008年11月 6日 (木)

三段峡

三段峡

 

11月2日
広島県の三段峡です。渓流沿いの遊歩道から紅葉を楽しむことが出来ます。
紅葉案内のホームページでは見頃になっていましたが、現地では少し物足りない感じがしました。

 

   Ist_001Optio_002Optio_003                               

 

                      

 

                      

 

宮島SAには早朝4:20に着きました、日の出まで車内で仮眠して始発のフェリーで渡りました。まだお客さんは20名程度です。

 

   Ist_003Optio_006Ist_007                             

 

                   

 

                           

 

この時間帯は干潮になっていて、鳥居の下まで行くことも出来ました。

 

   Ist_009Optio_008Ist_014_2                              

 

                        

 

                        

 

獅子岩展望台からは、弥山頂上、瀬戸内海の島を見ることができます。             

 

 

 

Ist_011_3

 

Ist_012

 

Optio_010

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

                                

 

                    

 

               

 

フェリー乗り場に戻ると、多くの観光客で混雑していました。鳥居は潮が満ちていて、海面に映っていました。名物のあなご丼で昼食を済ませ、三段峡に向かいました。

 

   Optio_011Ist_015Optio_014                               

 

                          

 

                         

 

三段峡には12時過ぎに着きました、紅葉のハイキング客で遊歩道はにぎわっていました。

 

   Ist_018Ist_019Ist_020                              

 

                          

 

               

 

コース入り口から1時間ほどで、渡し船のある黒淵に出ます。

 

Optio_021 Ist_026 Ist_032                     

 

              

 

              

 

                   

 

                     

 

紅葉よりも黄葉が多いコースでした。

 

          Ist_033 Ist_040Ist_039

 

                    

 

                    

 

まだハイキングコースは二段滝、三段滝に続いていますが、今回は時間がないので戻ることにしました。

 

    Ist_035      Optio_025       Optio_030

 

 

 

                       

 

                     

 

11月3日

 

朝は薄曇りの天気でしたが、帝釈峡に着くころには良く晴れた秋空になりました。

 

      Ist_042    Optio_043          Optio_049_2      

 

                        

 

                       

 

帝釈峡には10:30頃着きました、神龍湖があり遊覧船に乗ることができます。

 

         Optio_068 Optio_050        Optio_063

 

               

 

                  

 

船に乗ると美しい紅葉を近くで見ることができます。             

 

  Ist_045Ist_047Ist_046

 

                 

 

                     

 

鮮やかな赤、オレンジ、黄色、緑が絶景を作っていました。

 

Ist_052 Ist_051 Ist_054

 

            

 

                          

 

                       

 

今回の旅行で一番印象に残りました。                              

 

Ist_061Ist_059Ist_055   

 

                         

 

                       

 

帰りの温泉は、下湯原温泉の「ひまわりの湯」です、露天風呂だけの広いお風呂でした。

 

1時半頃でしたが、あまり混んでなかったのでゆっくり入れました。料金は420円で素朴な脱衣場があり、食堂も併設されている落ち着いた温泉でした。

 

  Optio_070_2 Optio_071_2                      

 

                      

 

                                 

 

南アルプスの紅葉は残念ながら見送りましたが、広島の美しい紅葉に出会えた旅でした。

 

                            

 

 

 

            

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

« チャレンジ登山2008秋 | トップページ | 山バッジシリーズ 北アルプス編 1 »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« チャレンジ登山2008秋 | トップページ | 山バッジシリーズ 北アルプス編 1 »

2025年1月

 
 
 
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
 

メモ

  • 写真とリンク
    小さな写真はクリックすると拡大します、文中の緑色の文字をクリックすると次の記事にリンクしています。

クロックリンク

フォト
無料ブログはココログ