« 常念岳から蝶ヶ岳 1日目 | トップページ | レッスンスタート »

2008年8月21日 (木)

常念岳から蝶ヶ岳 2日目

常念岳から蝶ヶ岳 2日目
8月17日
前日の夕方から降っていた雨も止んで、常念岳は爽やかな朝を迎えました。
下界を覆い隠す雲海に朝日が澄み切った光を与えています。
2日目のスタートです。

   Optio_028Optio_030Optio_031                                                                   

                                 

                                       

朝食の前に外に出てみると、雲海からの日の出を見ることができました。

   U60_013Optio_029U60_016                              

                 

              

早立ちのお客さんは山頂へのコースに入っていました。

   U60_015U60_019U60_020                              

             

              

5:55 朝食の後、蝶ヶ岳に向かって歩きはじめました、天候は安定せず小雨も降って来ました。

   U60_021U60_023_2U60_024                               

        

               

山頂には7:30頃に着きましたが、昨日よりも視界がなく一面のガスでした。

   U60_025U60_026U60_027                              

             

                 

ここから今回のメインコースが始まります、長い下りと途中のピークの登下降です。

   U60_028U60_029U60_030                              

                

         

思っていたよりもアップダウンのきついコースでしたが、晴れ間から望めるアルプスの展望が素敵でした。

U60_031Optio_035U60_034              

               

               

樹林帯まで下ると、お花畑もありました。

  U60_036U60_037U60_041                             

              

            

ハクサンフウロ、オトギリソウ、クルマユリです。

   U60_018U60_040U60_038                              

            

           

トウヤクリンドウ、シモツケソウ、イブキトラノオのような花です。

   U60_039 U60_042          U60_044                    

           

             

蝶槍の遠景、頂上直下、蝶槍の頂上です。遠景が見えてから約1時間の登りでした。

   U60_045U60_046U60_047                              

             

              

蝶ヶ岳ヒュッテには12時頃着きました、常念から蝶への縦走は約6時間で達成出来ました。ヒュッテで昼食にカレーを注文しました。苦しかったコースだったのでほっとしたお昼でした。

   Optio_039Optio_040Optio_041                              

               

               

蝶ヶ岳ヒュッテからの展望ですが、ここでも雲が残り槍の穂先も望めませんでした。三股下山口のタクシーの予約を4時で連絡して、12:40 下山を開始しました。

Optio_044 Optio_045 Optio_042                              

           

         

10分ぐらい下った所にもたくさんの花が咲いていました。ウサギギク、ヨツバシオガマ、クルマユリです。         

   U60_050U60_052U60_054_2                              

                   

             

最終ベンチを13:05に通過しました、後は花もなく下山道を歩くだけです。蝶沢は14:05、まめうち平は14:45でした。

   U60_056U60_057U60_059

                 

                   

三股付近の沢と吊橋です、下山コースには一の沢登山道のような沢はなく、薄暗くなりかけた下山口には16:10に着きました。バスの隣には予約したタクシーが待っていました。

Optio_001 蝶の形をした珍しいバッジです。 今回の所要時間(休憩を含む)

 1日目 一の沢 - 常念小屋 約5時間

 2日目 常念小屋 - 蝶ヶ岳ヒュッテ 約6時間

               蝶ヶ岳 - 三股 約3時間30分

          久しぶりに長距離を歩けた充実の2日間でした。

 追記

  初めて常念に登った、05年6月25日の画像を追加します。

   Imgp0289Imgp0306Imgp0290

            

« 常念岳から蝶ヶ岳 1日目 | トップページ | レッスンスタート »

北アルプス」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 常念岳から蝶ヶ岳 1日目 | トップページ | レッスンスタート »

2025年1月

 
 
 
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
 

メモ

  • 写真とリンク
    小さな写真はクリックすると拡大します、文中の緑色の文字をクリックすると次の記事にリンクしています。

クロックリンク

フォト
無料ブログはココログ