雪の綿向山
11月23日
滋賀県の綿向山に来ています。5合目から雪の登山道になり、七合目からは10cmの積雪になりました。
山頂付近は、樹氷が美しく真冬の寒さでした。
農業公園「ブルーメの丘」の東にある綿向山駐車場には7時半ごろ着きました。まだ登山客も少なく、車は2台でした。鈴鹿スカイラインが凍結により通行止めになっているそうで、麓から見ると山頂部は積雪で白くなっていました。
登山口に8時に入り、4合目付近から雪が現れ、9時ごろに5合目を通過しましたが、雪景色になっていました。
最後の階段を登り、山頂には10時に着きました。
山頂広場、鎌ヶ岳、雨乞岳です。
鈴鹿山脈南部、鎌ヶ岳から仙ヶ岳の展望、山頂風景です。
平地では考えられない樹氷です。
10時半ごろ下山を開始しました、登ってくるお客さんも増えてきました。
雪をトッピングした木の葉と樹林です。
11時半ごろ途中の「あざみ小屋」で昼食を済ませ、駐車場には12時40分に着きました。
秋から冬への綿向山を楽しく歩けた1日でした。
最近のコメント