« 立山の小さな秋 | トップページ | 第九レッスン3回 »

2007年10月 9日 (火)

戸隠山

戸隠山

10月7日

戸隠山に来ています、写真は蟻の戸渡りと呼ばれているナイフリッジです。
幅は40cmほどで約50mの距離があります。
両側が切れ落ち、スリルがありました。   

   Imgp2618Imgp2619Sany0072                               

                       

                          

6日の夜10:30発で、7日の朝7時頃に戸隠の奥社駐車場に着きました。

まだ紅葉は少ないようでした、戸隠連峰は切り立った稜線が青空を背景にそびえていました、右の赤い門は登山道につながる随神門です。

   Sany0073Sany0076Sany0077                                 

                   

                   

8:40 今回は山岳ガイドを申し込み、2名で登山口に着きました、コースの案内板があります。登っていくとだんだん黄葉や紅葉が現れて来ました。              

   Sany0078Sany0079Sany0081                                

                  

                

9:30 50間長屋、100間長屋に着き、これからキレットの核心部にさしかかります。 

Sany0083

Imgp2620                       

                          

                                 

10:30 ほぼ垂直な鎖場を何箇所かよじ登り、蟻の戸渡りに着きました。ガイドブックの写真で見ただけでしたが、現場の印象は「大変なところに来てしまった」感じでした。

ガイドのOさんにハーネスとザイルで繋いでもらい、下を見ずに前だけを見てなんとかクリアしました。岩場の上から見ると、まるで登山者が蟻のように見えました。  

Sany0088 Sany0091 Sany0087                                 

                   

                   

最後の鎖場を通過して「八方睨み」には11時ごろ着きました。展望が良く遠くには槍ヶ岳の姿も見えました。後は稜線歩きになるので早めの昼食になりました。戸隠山頂(1911m)は11:30頃でした。標識はOさんが設置されたそうです。奥に見えるのは100名山の「高妻山」2352mです。

  

Sany0093

Sany0098

Sany0099                    

                

                      

稜線の紅葉を楽しみながら九頭龍山を越え一不動に向かいました。        

   

Sany0106Sany0108Sany0109                  

                  

                   

一不動の避難小屋には1:30に着き、最後の滝にかかる鎖をつかみながら危険地帯を終えました。今回は危険度の高いコースでしたが、Oさんのおかげで、恐怖感に陥る事もなく、無事に縦走を達成できました。偶然ですがOさんは大阪出身で、私の勤務先の会社の近くに実家があることを話され、驚いてしまいました。

   Sany0110Sany0111Sany0112                                 

                      

                 

下山口の牧場には3時に着き、広い草原で牛や馬が出迎えてくれました。今年に2月の時のように、きれいな青空、鮮やかな紅葉、スリルのある岩場、絶景の展望、大変充実した山旅でした。

     コースの案内リンク (ペンション ピオレ)

« 立山の小さな秋 | トップページ | 第九レッスン3回 »

戸隠」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 立山の小さな秋 | トップページ | 第九レッスン3回 »

2025年3月

 
 
 
 
 
 
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
 
 
 
 
 

メモ

  • 写真とリンク
    小さな写真はクリックすると拡大します、文中の緑色の文字をクリックすると次の記事にリンクしています。

クロックリンク

フォト
無料ブログはココログ