去年の燕--常念縦走
去年の燕岳から常念岳への縦走ドキュメントです。
中房登山口です。今回は山荘の混雑を避けるため、山岳用のテントを持参しました。
15:18 槍ヶ岳方面と大天井の分岐です、あと一息です。この後大天井に着くころから、雨が降り始め、テントを張ったものの、一晩中雨と風で一睡も出来ず、苦しい一泊になりました。
2005年8月15日 5:14 朝になっても雨が止まず予定を決めるのに困りました。
6:41 雨が小降りになるのを待って歩き出しました。東天井、横通岳を通って行きます。
雨は止みましたが、雨に濡れて重い装備が肩にのしかかり、夜も寝られなかったので、かなり疲れました。
7:54 正面に常念岳が見えています、最初は常念を越えて蝶ヶ岳まで歩く予定をしていましたが、体力がもたないので、常念から一の沢へ下山することにしました。
8:55 常念小屋です。今から下山すれば午前中に麓に着きそうです。
9:45 下山中に出合った蝶です。一の沢から予約したタクシーに乗り安曇野のビジネスホテルで一泊して、翌朝また暑い大阪に帰りました。
「北アルプス」カテゴリの記事
- 山とカヌーの夏旅2016 (7)燕岳の御来光と下山(2016.08.12)
- 山とカヌーの夏旅2016 (6)燕岳登頂(2016.08.11)
- 進撃の夏旅2015 (6)横尾から本栖湖(2015.08.09)
- 進撃の夏旅2015 (5)北穂高から横尾(2015.08.09)
- 進撃の夏旅2015 (4)北穂高岳登頂(2015.08.09)
コメント