« 仙丈か千畳か? | トップページ | 那岐山 »

2006年7月23日 (日)

去年の燕岳

7月に入って休日の天気が良くないので、滝と残雪の風景しか載せられませんでした。

今回は去年の燕岳の春山登山の写真を掲載させていただきます。

Dsc00881 2005年5月21日 5:00  梓川サービスエリアの朝です。     

                

                                

Dsc00893 13:30 合戦小屋から見える有明山です。               

               

         

Dsc00898 雪面でのピッケルを使った、滑落停止トレーニングです。ピッケルの正しい使い方を学びます。           

       

Dsc00896 14:15 合戦の頭付近から見る槍ヶ岳です。       

                     

                

Dsc00899 16:00 もうすぐ山荘です。    

      

    

        

Imgp0172_116:40 山頂へのルート上にあるイルカ岩です。      

   

    

Imgp0176 めがね岩です。岩に2つの穴が開いています。            

      

     

Imgp0178 山頂から北燕岳に伸びている尾根です。         

  

        

Imgp0179 山頂から見る山荘です、中央の雪渓の終点にある小さな屋根が燕山荘です。         

   

   

       

Dsc00903 17:25 燕山荘前からの槍ヶ岳です。               

                 

            

Dsc00907 5月22日 4:43 夜明けは曇りで日の出は見えませんでしたが、青い槍ヶ岳になりました。               

      

Imgp0184 夜明けの燕岳です。                   

     

                   

Dsc00911 6:07 山荘前の案内板と燕岳です。この年の8月には、左の大天井(おてんしょう)から、常念岳への縦走に挑戦しました。

またの機会に掲載したいと思います。  

    

                    

                 

     

                  

        

     

       

   

« 仙丈か千畳か? | トップページ | 那岐山 »

北アルプス」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 去年の燕岳:

« 仙丈か千畳か? | トップページ | 那岐山 »

2025年1月

 
 
 
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
 

メモ

  • 写真とリンク
    小さな写真はクリックすると拡大します、文中の緑色の文字をクリックすると次の記事にリンクしています。

クロックリンク

フォト
無料ブログはココログ